秋の撮影旅行を無事終えて帰宅しました。(長野県白馬村から本格的な撮影がスタートしました)

 10月16日~29日まで秋の撮影旅行に行ってきました。

今年は猛暑で、きれいな紅葉が少なく赤茶けた葉が多く

 見られました。

また、気温も下がらず紅葉の進み具合も遅れていたようです。

 30日~の1週間は雨模様が続くこともあり早めに帰る

ことにしました。

 最初の計画では、21日~出る予定でしたが、天候の心配も

あり、とにかく行ってからのお楽しみで、16日~出ることに

 しました。

これが幸いして、天候に恵まれ満足のいく撮影ができました。

 特に、遅くなるとぶなの黄葉が見られなくなることを経験

していますので、今回は時期を早めたことが良かったと

 思っています。

今年は初めての経験で、ぶな・白樺・からまつ全ての黄葉を見ることが

 できました。

16日は自宅から長野県塩尻市まで行くだけでしたので、17日~本格的に

 撮影地を回りました。

17日は、乗鞍高原に行く予定でしたが、天候や距離のことも考え、

 白馬村から小谷村方面に変更しました。

紅葉も早かったので、山歩きをすることにして八方尾根から八方池に行きました。

 40年以上前に山岳写真を始めた白黒時代に訪れるた場所です。

池の周辺の風景を紹介します。

八方池望む3.jpg


八方池望む2.jpg


八方池望む1.jpg


 明日から、データ整理を始めていきます。










この記事へのコメント