阿賀野川沿いの冬景色。(第3報)

 3月18日に紹介しました、「阿賀野川沿いの冬景色」の続きです。 このポイントは、数百メートルの間を歩き回り角度を変えたりして 撮りました。  夕方で曇天模様でしたので、手持ち撮影感度400で撮っています。  厳冬期の様子が表現できたと思います。

続きを読むread more

冬木立をアートで表現しました。

 厳冬期の高原で見つけた1本の冬木立です。 雪原に小さな光が射し込み冬木立を映し出して いました。  彩度と明るさ調整でアート感覚が出せましたので 紹介します。     素朴な木でも、冬景色でがらりと変わるものです。本来雪原は白ですが、 彩度と明るさ調整でが青くなっています。

続きを読むread more

霧・残雪・ぶな林の競演で幻想の風景を。

 5月の連休ごろから、残雪の中のぶな林が幻想的な姿を 見せてくれることがあります。  霧の中に、残雪のぶな林が姿を現した時、不思議な世界を 見ているようでした。  これは、スライドフィルムをスキャナーで読み取りデータ化 したものです。  フィルムでは、落ち着いた色合いでしたので、データ化する ことで、変化のある風景に作り上…

続きを読むread more