NO31:里山を鉛筆画で表現。

 古いソフトで見つけて「鉛筆画変換」を使ってみました。町内の里山風景を変換したものです。  15年以上前の古いソフトですが工夫して見れば何か新しい発見があると思います。 デジタルは調整次第でどんな風景にも変えられますが、回数が多くなると画質が低下してくるので要注意です。  しかし、和紙に印刷される場合は逆に良い効果が得られるかもし…

続きを読むread more

NO30:早春の忍野(忍野村)

 富士山と周辺の撮影を始めたばかりの写真です。スライドフィルムを使用しての忍野村の春を訪ねたときの写真です。  40年以上前は、富士山がブームでしたので私も数回訪れましたが、多くのカメラマンが富士山を狙って来ている姿を見て、同じような構図では難しいと思い方向転換することを決めました。  今で言う里山の風景ですね。 「NO30:早春…

続きを読むread more

NO29:海面のキャンバス。(九十九里浜)

 フィルム時代からデジタル一眼へ変わった直後は、キャノンEOSデジタルNから始まり、EOSデジタルXそしてEOSデジタルX7(現在使用中)になっています。  また、フルサイズではEOS5DマークⅡを使用しています。 デジタルXの時は、九十九里浜が近いので満月の時や波模様を写しに行っていました。  今回紹介する写真は、浜辺を写したも…

続きを読むread more